グローバル化が進んでいる近年、外国人と英語で毎週テレビ会議することになったり、急遽外国人と会議しなければならなくなったりと、ビジネスで英語を使わざるを得ない場面が、増えてきている人も多いのではないでしょうか。
私自身も、外国人と定例会があったり、他プロジェクトでも英語の関係で急遽英語のミーティングに参加したりします。
そこで今回は、私が使っている会議で使える英語と、英語ネイティブのお客様が喋る英語をご紹介します!
1. 自己紹介 -Introduce Yourself-
「私はABC社の田中と申します。営業です。宜しくお願い致します。」
➡Hello, my name is Tanaka from ABC, and I’m in charge of sales. It’s pleasure to meet you.
➡Hi, I’m Tanaka from ABC, and I’m a sales. Nice to meet you.
💡”Hello”と”Hi”だと、”Hello”の方がフォーマル!
💡”My name”と”I am”だと、”My name”の方がフォーマル!
「鈴木をご紹介させていただきます。彼はxxです。」
➡I’d like to introduce Suzuki and he is a project manager.
「鈴木に会うのは初めてだと思います。彼は私のマネージャーです。」
➡I don’t think you’ve met Suzuki. He is my manager.
💡つい”I want to..”と言いたくなると思いますが、ビジネスでは”I’d like to..”の方が丁寧な表現になります。(”I want to” はダイレクトな表現)
会社紹介もしたい時は、下記の記事も参考にしてみてください。

2. 会議を始める -Opening the Meeting-
「それでは、会議を始めましょう。」
➡Let’s get started the meeting.
「会議を始めましょうか?」
➡Shall we start the meeting?
3. 会議の議題・趣旨を述べる-Stating the Principal Objectives-
「本日は、プロジェクトの概要をご説明させていただきたく、お集まりいただきました。」
We’re here today to explain outline of the project.
<その他表現>
・Our aim is to………….
・By the end of the meeting, I’d like to have………..
・I’ve called this meeting in order to……………….
4. アジェンダの説明 -Explain the Agenda of the Meeting-
「(スライドを見せている想定)本日のアジェンダは、下記の通りになります。最初に、本プロジェクトの概要説明からはじめまして、次に、プロジェクトのスケジュールを共有いたします。最後tに、アクションプランを決めたいと思います。」
➡The agenda for this meeting is the following:
First, I’d like to explain the project’s outline and then, I will share the project schedule.
Finally, we will decide the action plan.
5. 次の議題に進む -Move onto the Next Item-
「次の議題に進みましょう。」
➡Let’s move onto the next item.
「次の議題は・・・・です。」
➡The next item on the agenda is……….
6. 担当者に話を振る -Hand Over an Item-
「佐々木から、サポート計画をご提案させていただきます。」
➡I’d like to hand over to Sasaki, who is going to propose the support plan.
💡”hand over to..”で、「..に(話を)渡す」という意味になります。
7. 質問をする・促す -Ask a Question-
「質問はありますか?」
➡Do you have any questions?
「質問があります。」
➡I have a question.
➡Can I ask you a question?
「もう一度言っていただけますか?」
➡Could you please repeat yourself?
➡Could you please say that again?
「分からないのですが、・・・・という意味でしょうか?」
➡I’m not sure I understand.. Do you mean…?
「予算はいくらですか?」
➡What is your budget?
8. ポイントをまとめる -Summarize the Points-
「ミーティングを終える前に、ポイントを確認させてください。」
➡Before we close/leave, let me just summarize the main points.
<その他表現>
・To sum up…
・In brief….
・Shall I go over the main points?
9. 会議の終わり -Closing the Meeting-
「他に何かございますか?」
➡Do you have anything else?
「特にありません。」
➡I don’t have anything.
➡Nothing for me.
「ご参加ありがとうございました。」
➡Thank you for your participation.
「会議を終える前に、次回の打ち合わせを決めておきたいです。来週の火曜日はいかがでしょうか?」
➡Before we leave, I’d like to fix the next meeting. What about next Tuesday?
💡”fix the next meeting”で「次回打ち合わせの調整をする」になります。
次回打ち合わせの調整に関する英語表現もまとめています。☟

コメント