洋画をただ見るだけじゃ英語は上達しない?!洋画で効率よく英語を上達させる方法

英語

英語を楽しく勉強したいから、とりあえず洋画や海外ドラマを何となく観ているという人。

洋画を日本語字幕で見ているので、実際あまり英語は聞かずに観ているという人、いませんか?

私だ…と思ったあなた、残念ながら実はそれって、あんまり効果的な英語の勉強にはなっていません。。

 

想像してみて下さい。中国語のドラマを日本語字幕で見まくっても中国語が喋れるようにも、わかるようにもならないであろう自分の姿を..。

それは、英語でも一緒で、海外ドラマをただ見るだけでは、英語の上達はほぼ期待できないのです。

でも、映画を使って正しく英語の勉強をすると、特にリスニングやスピーキングに効果的なので、英語学習者のみなさんには、映画を使った勉強はすごくおすすめです。

じゃあ、どうやって勉強したらいいねーん、という疑問に応えて、今回は、洋画を見ながら効率よく英語を上達させる勉強法をご紹介します。

映画で英語を学ぶのがいい理由

まずは、洋画での勉強をおすすめする理由です。

楽しいと頭に入りやすいし、勉強を継続しやすい

単純に映画って面白いですよね。(好みもあるので、面白くないと感じる物もありますが。。)

言語学の世界でも、楽しいと頭に入りやすいですし、勉強も続けやすいと言われています。

英語は継続して勉強しなければ、どんどん忘れてしまうので、継続の観点でも、映画を使っての勉強はおすすめです。

生きた英語を学べる

生きたイディオムやスラングって、学校では習わないですし、実際に学ぼうと思っても、なかなか学びにくいものですよね。

ネットで学んだスラングを使ってみても、ひょっとすると一昔前のもので、ネイティブからは不思議な目で見られてしまうかもしれません。(笑)

でも、映画だと、実際の英語ネイティブが使っている生きた英語を知ることができるので、机上で勉強するよりも自然な英語を学ぶことができます。

繰り返し再生して、発音(スピーキング)・リスニング力が上がる

英語の勉強には繰り返しが本当に大事です。繰り返して何回も練習しておけば、いざ使う時に、自分でも驚くくらい自然と言葉が出てくるようになります。

U-NEXTやNetflix、Amazon primeなどで好きな作品を観ていて、分からない所があったら、巻き戻して何回も再生することができます。

何回も再生して聞いたり、一緒に喋ってみたりすれば、英語を話す時の顔の筋肉が鍛えられる事で発音がよくなります。

また、何回も聞く事で、ネイティブのアクセントにも慣れる事ができるので、スピーキングだけではなく、リスニングにも効果抜群です。

アメリカ留学時代の香港人の友人は、超イギリス訛りの英語でした。

香港は昔、イギリスの植民地だったからかな?とも思いましたが、彼女以外の香港人の喋り方は、イギリス訛りではありませんでした。

そこでイギリス訛りの彼女に理由を聞くと、彼女はハリーポッターが好きで、全部のセリフを真似していたそうです。

私自身は、アメリカ映画やアメリカのドラマをよく見て発音の練習をしていたので、アメリカ訛りの英語になっています。

映画に出てくる登場人物の話し方を真似すれば、よりネイティブに近い喋り方ができるようになります。

異文化への理解が深まる

英語だけできるようになったとしても、異文化も理解していなければ、コミュニケーションを取りにくいと感じる事が出てきてしまいます。

例えば、日本だとはっきりモノを言う人って少ないですし、みんなと同じようにいる事がよしとされていますよね。

でも、特にアメリカだとやはりはっきり自分の意見を述べる人が多いですし、個性が大事だとされています。

アメリカで日本にいる時のように大人しくしていると、「自分の意見を持たない人」だと思われて、学校でも、会社でも評価されません。。

そんな事にならないためにも、異文化は学んでおいて損はないです!

 

また、相手の文化を知っていると、会話の幅が広がりますし、相手に心を開いてもらいやすいです。

私たちも、外国人で日本のことをよく知ってくれている人に会ったら、なんだか嬉しくなりませんか?

あとはアメリカの地域毎の特徴など、日本に住んでいると分からないものですが、洋画や海外ドラマを見ていると、なんとなくこの土地ってアメリカ人には〇〇だと思われているんだな~、という事が分かってきます。

という事で、洋画を通じて英語を学ぶと同時に、異文化も学んで外国人とスムーズなコミュニケーションが取れる人を目指しましょう!

洋画を使った英語の勉強法!

それでは、本題の映画を使った英語の勉強法についてご紹介します。

見る映画を決める

まずは、自分が見たい洋画または、海外ドラマを決めましょう!

自分が見る映画を決める時のコツをいくつかご紹介します。

自分が好きな映画を選ぶ (見たことのある好きな映画だと勉強時間の短縮に!)

楽しく勉強するためにも、映画は自分が楽しめるものを選びましょう!

見たことのない映画でももちろんOKですが、見たことのある映画であれば、内容をすでに把握できているので、これからご紹介する勉強法の時間短縮になります。

難しすぎる作品は避ける

いくら好きなジャンルだとしても、難しい英語ばかり出てくると、分からない事だらけで嫌になってしまいます。

そうなると、本末転倒なので、最初はなるべく内容の理解しやすい映画やドラマを選ぶようにしましょう!

おすすめの映画については、また別で記事にします。

まずは日本語字幕で1回観て、内容を把握する

映画選びで、前に見たことのあるお気に入りの映画であれば、このステップは飛ばしてもOKですが、初めて見る映画の場合、一度日本語字幕で見て、内容を把握しましょう。

このステップは、次のステップで英語字幕で内容を把握できるようになるために必要になります。

繰り返し同じ映画を、今度は英語字幕で観る

今度は、英語字幕で同じ映画を見ます。ここからが本当の英語の勉強になります!

自分が使えそうな表現をノートにメモする

映画を見ていると、学校では習ったことのないようなカジュアルでナチュラルな、知らない表現をたくさん学ぶ事ができます。

自分でこれは使えるようになりたい!という表現があったら、ノートにメモを取るようにして、自分の英語表現の幅を広げましょう。

全部メモすると、とてつもない時間と労力がかかってしまうので、たまにメモを取る程度でOKです!

登場人物を真似て繰り返し声に出してみる

映画で英語の勉強をするのがいい理由にも書きましたが、映画を見ながら、登場人物のセリフを何回もまねすると、発音もよくなってきます。

何で何回も発音しなければいけないかと言うと、日本語を話す時に使う顔(舌)の筋肉と、英語を話す時に使う顔の筋肉は、全く違うからです。

ただ、すべてのセリフをしようとすると、疲れてやる気も出なくなってしまいます。

日常生活で使えそうだとか、気になったシーンのセリフだけは、何回も再生して、登場人物と一緒に発音してみましょう!

いつの間にかきれいな発音で英語を話せるようになりますよ。

(レベル高め) ある一場面や、登場人物の心情を英語で説明してみる

あなたの説明を聞いてくれる英語のできる人がそばにいればいいのですが、1人であっても自分で英語で説明する力が付くので、この勉強方法はとってもおすすめです。

簡単そうな説明も、意外と英語だと出てこないんだな、という事に気付けるはずです。

自分が表現できない英語に直面したら、どう言うのが正しいのかググってみると、英語力がもっと上がります。

また、説明する時に、場面で出てきた知らない表現や単語を使ってみると、インプットもアウトプットも両方同時にできちゃいます。

これは、少しレベル高めな勉強法ですので、最初は無理をせず、ノートにメモを取ったり、発音したりするくらいまでにしてみて、自分に余裕ができてきたと思ったら、この方法も試してみて下さい!

洋画や海外ドラマで英語勉強をする上での注意点

目標を高く設定しすぎない

一言一句、全てを理解しようとしたり、全てメモを取ったり、発音したりしなくて大丈夫です。

あくまでも、目的は作品を楽しむ事!ついでに効率よく英語も学んじゃおう!という気持ちでリラックスして見るようにしましょう!

感覚で70%くらい理解できたら上出来!という程度にゆるく勉強しなければ、楽しくなくなってしまいます。

疲れたと思ったら休憩するか、別の事をしてリフレッシュする

映画を使って楽しく勉強するためには、嫌にならない事が大切です。

でも、ずっと勉強していると、いくら自分が楽しい映画であっても、疲れてきますし、飽きてくることだってあります。

そんな時は、無理して勉強を続けてもあまり頭に入ってこないです。

最初は飛ばしすぎず、少しずつで大丈夫!迷わず休憩してしまうか、別の事をして頭を切り替えるようにしましょう。

映画を使って楽しく英語を上達させよう!

今回は、映画やドラマを活用した英語学習をお勧めする理由と、勉強法、最後に、映画やドラマで勉強する際の注意点についてご紹介しました。

英語を上達させたくて、今までなんとなーく洋画や海外ドラマを見ていたという人は、今日から今回ご紹介した勉強法で、マイペースに少しずつ楽しく勉強してみてください♪

なんとなく見ていた時よりも、「お、今日は一部の英語が字幕を見なくても聞こえた!」だとか、「調べなくても、スラングやイディオムが分かったぞ!」などなど、少しずつ英語が上達してくる事を実感できるはずです。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました